古民家

滋賀県 古民家 古民家改修 かみおかべ古民家活用計画

今日はひこにゃんの里 彦根市で活動している学生団体   滋賀県立大学 かみおかべ古民家活用計画さんと 一緒にテーブル作りと断熱工事を 行ってきました。   こんな感じで丸鋸を つかって木材をカット。 […]

カテゴリー
リノベーション・リフォーム古民家古民家再生火のある暮らし薪ストーバー 吉本
詳しく見る
古民家再生 古民家再生か平屋の新築か? 平屋の新築でプラン作り

20年間に古民家再生をさせて 頂きましたお住まい。   農機具小屋と離れと解体して 平屋と建てたいとのことで お伺いしてきました。 この古民家は私たちも思い出 たっぷりのお住まい。   当時はお施主様 […]

カテゴリー
リノベーション・リフォーム古民家平屋施工事例薪ストーバー 吉本
詳しく見る
古民家改修 報告09-電気の仮設工事

こんにちは。現場監督見習いの えりです。     工事には電気が必要です。     電動のこぎりを使ったり。   コンプレッサ(=空気を圧縮することでエネルギーを作り出す […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告08-電気屋さんとの打合せ

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   古民家改修。今日は電気図面を見ながら電気屋さんと打合せ。   「ここのコンセントは4口に増やしてください」「インターホン室内子機を廊下に移してください」と […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告07-エアコン位置の検討

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   エアコンの位置を決めるのは、意外とむずかしいものです。   「この部屋にもあったらいいな」というところまではいいのですが、それだけでは済まない話なのです。 […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告06-耐震壁

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   古民家改修と聞いて、どんな改修を想像されるでしょう。   「昔の風情を残しつつ、現代でも住みやすく。」   という点は、古民家改修の共通項である […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告05-お客さまとの打合せ

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   古民家改修。   今日は、お客さまとの打合せです。   ご家族で現場に来ていただきました。   この梁(はり)は壁で見えなくなります、 […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告04-大工さんとの打合せ

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   古民家改修。   ついに解体工事が終わり、今日は大工さんとの打合せでした。   部長:「外は先に逃げてほしいねん」 大工さん:「はいよ」 &nb […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告03-解体2

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   古民家改修。   解体屋さんの丁寧なお仕事で、電灯や建具が保管庫に整然と並んでいます。   さて、洗面所やトイレなどの水回りの壁には、こんな器具 […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告02-解体

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   三日前から、古民家改修の解体工事が始まっています。   階段や敷居(しきい)は養生し、傷・汚れを防ぎます。      解体屋さんに伝わるように、 […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る