古民家再生

古民家改修 報告08-電気屋さんとの打合せ

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   古民家改修。今日は電気図面を見ながら電気屋さんと打合せ。   「ここのコンセントは4口に増やしてください」「インターホン室内子機を廊下に移してください」と […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告07-エアコン位置の検討

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   エアコンの位置を決めるのは、意外とむずかしいものです。   「この部屋にもあったらいいな」というところまではいいのですが、それだけでは済まない話なのです。 […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告06-耐震壁

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   古民家改修と聞いて、どんな改修を想像されるでしょう。   「昔の風情を残しつつ、現代でも住みやすく。」   という点は、古民家改修の共通項である […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告05-お客さまとの打合せ

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   古民家改修。   今日は、お客さまとの打合せです。   ご家族で現場に来ていただきました。   この梁(はり)は壁で見えなくなります、 […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告04-大工さんとの打合せ

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   古民家改修。   ついに解体工事が終わり、今日は大工さんとの打合せでした。   部長:「外は先に逃げてほしいねん」 大工さん:「はいよ」 &nb […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告03-解体2

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   古民家改修。   解体屋さんの丁寧なお仕事で、電灯や建具が保管庫に整然と並んでいます。   さて、洗面所やトイレなどの水回りの壁には、こんな器具 […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告02-解体

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   三日前から、古民家改修の解体工事が始まっています。   階段や敷居(しきい)は養生し、傷・汚れを防ぎます。      解体屋さんに伝わるように、 […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告01-資材置き場の雨仕舞

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   もうすぐ、古民家改修工事が始まります。   今日は、その準備に伺いました。   工事中、農機具小屋に資材を置くことになったのですが、雨が侵入して […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る
守山市 古民家 暑い エアコン設置のため下地を作った

守山市の古民家へ 10数年 エアコン無しで頑張ってこられたのですが、この数年来の暑さでとうとうエアコンを設置することに。 柱や梁が古色・黒いのでバーナーで木材を焼いてみました。 そこそこ うまくいったかな(笑)

カテゴリー
ブログ古民家再生薪ストーバー 吉本
詳しく見る
守山市 古民家 漆喰 壁の漆喰が落ちたので補修

守山市の民家で台風などで壁の漆喰が取れたので補修してー ということでお伺いしてきました。 漆喰の補修は本来 その面を全部塗りなおさないといけないのですが予算をかけたくないので一部補修でしてくださいとの依頼。 その場合。。 […]

カテゴリー
ブログ古民家再生薪ストーバー 吉本
詳しく見る