電動アシスト自転車

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   自転車通勤体験事業プログラムに参加することになりました。   滋賀県が進める、健康増進と環境負荷軽減のための取り組みです。     現 […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
アスベスト

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   最近、解体のご相談があり、アスベスト(=石綿)の話になりました。   聞いたこと、調べたことをまとめます。     厚生労働省による石 […]

カテゴリー
ブログリフォーム
詳しく見る
高圧洗浄機

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   玄関タイルが汚れたとき、   庭のホースの切替ノズルを「ストレート」にして洗うと、汚れが取れることがあります。   …が、がんこな汚れで落ちない […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
モデルハウス報告28‐フローリング張り

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   新築モデルハウスでは、フローリング張りが始まっています。   測って、   切って、   合わせてみて、   ボンドを塗って […]

カテゴリー
建築日誌新築工事
詳しく見る
見積もり

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   お客さまからご相談を受けて、下見を終えたら、すること。   それは、見積もりです。   使う部材や掛かる手間を勘案して、いくら掛かるかを計算しま […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
ペレット掃除-準備編

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   ペレット掃除のご依頼が増えています。     掃除には用具がたくさん必要になります。   養生(ようじょう)のマット、シート、布。 & […]

カテゴリー
建築日誌
詳しく見る
古民家改修 報告10-梁見せにするかどうか

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   古民家改修、お客さまからこんな質問がありました。   「1階天井は、梁を見せる仕上げにできますか?」     現在、解体が終わって、2 […]

カテゴリー
リフォーム建築日誌
詳しく見る
オンラインセミナー

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   オンラインセミナーを受けました。   設計の基礎を学ぶセミナーですが、重視されているのが、   手で描くことです。     […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
モデルハウス報告27‐キッチンカウンター加工

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   無垢材(むくざい)を加工して作る、新築モデルハウスのキッチンカウンター。   前回ご報告した、墨出し(=正確な位置に印をつけること)の続きです。 &nbs […]

カテゴリー
建築日誌新築工事
詳しく見る
古民家改修 報告09-電気の仮設工事

こんにちは。現場監督見習いの えりです。     工事には電気が必要です。     電動のこぎりを使ったり。   コンプレッサ(=空気を圧縮することでエネルギーを作り出す […]

カテゴリー
リフォーム古民家古民家再生建築日誌
詳しく見る