2023年1月16日
今日はコレ 断熱等級7のこと。 今回で3回目 1回目 断熱等級6 断熱等級7を目指す 資産価値のある家 資産として家を残すなら これから新築する場合 リノベでもですが。。 ポイントは断熱です。 これからの新 […]
2023年1月15日
昨日のブログの続きで断熱等級6 断熱等級7のこと 違いを書いてみますね。 断熱等級6 断熱等級7を目指す 資産価値のある家 資産として家を残すなら これから新築する場合 リノベでもですが。。 ポイントは断熱です。 &n […]
2023年1月8日
OBさんから 色々なお問合せ頂いて おりますが、最近多いのが ヤッパリ 補助金のコト。 こどもエコすまい住宅支援事業デス。 概要はすでに発表されていて 特に窓メーカーさんは 色々な提案をするた […]
2022年12月21日
イイ感じのお住まいでしょ? ここは三重県のプロホームさん。 以前 松尾設計室さんの会合でお出会いし 会社訪問してきました。 2×4で輸入建材を利活用した おしゃれなお家を建てておられます。 & […]
2022年12月16日
熊本地震 2016年4月に発生した熊本県益城 などを震源とする地震が発生しました。 4月14日のマグニチュード 6.5 16日のマグニチュー 7.3、 初めて2回の震度7を観測。 また、最大震度が6強の地震が2回 6弱の […]
2022年12月13日
木造新築住宅の情報 特に性能 断熱や気密など に気が付いた方は あっちこっち ネットで検索し、どうしていいのか 分からなくなってしまった。。。 という 実務者間では 「住宅迷子」と言われている方も いたら、 […]
2022年12月8日
竜王町でプランしております 平屋の家。 建築予定地は 市街化調整区域の 農作業小屋を解体して新築する 予定です。 色々と調査してきたのですが すんなりと建築確認が降りそうにもない。   […]
2022年11月17日
いきなり難しい言葉ですが 建築基準法4号特例って新築を検討 されている皆さんにとっては全員 関係あるお話です。 4号特例とは 特定の条件下で建築確認の審査を一部省略する規定です。。。。 &nb […]
2022年11月14日
光熱費が上がっていますねー 東京電力エリアでは40円kwh わが関西電力では約32円kwhとなっています。 関電さんはなんとか原発が再稼働して 金額は押させておられますが、また […]
2022年11月9日
竜王町で平屋の新築を 計画中。 現在建っている 農小屋を 解体しての新築です。 市街化調整区域なのでハードルが沢山 あります。 まずは行政と相談。 図面をもって今週 […]