リフォーム

温熱環境を調べる

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   今日は、リフォームを予定されているお宅へ伺い、天井高や窓サイズを測りました。   リフォーム前後の、温熱環境の違いを調べるためです。   「温熱 […]

カテゴリー
リフォーム建築日誌
詳しく見る
クロスの採寸

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   今日はクロス貼り替えのための採寸に行きました。 部長が測って数字を言い、私がそれを書きとめます。   事務所に戻ってから、部長が測り方や数字の意味をレクチ […]

カテゴリー
リフォーム建築日誌
詳しく見る
べんがら塗装

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   今日は、べんがら塗装をしました。 べんがら(弁柄・紅殻)は、顔料の一種です。 顔料とは、着色用の粉末のうち、水や油に溶けないものをいいます。(溶けるものは染料と呼ば […]

カテゴリー
リフォーム建築日誌
詳しく見る
御前会議(リフォームとお金)

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   毎週金曜日は、スタッフみんなで昼食をとります。(感染対策をしたうえで。)   このとき、家づくりに関する講義や自己啓発の動画を視聴して、学びや思いを共有し […]

カテゴリー
ブログリフォーム
詳しく見る
太陽熱温水器の撤去

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   今日は、太陽熱温水器の撤去に行きました。作業は 屋根から温水器を外す→温水器に縄をかける→クレーンで屋根からおろす という流れで、2時間ほどで終了しました。 &nb […]

カテゴリー
リフォーム建築日誌
詳しく見る
地蔵堂の修繕

小さな地蔵堂の修理を頼まれました。 築は不明ですが 記録よると 宝永2年  富士山大噴火 と宝永大地震が起きたときに建ったそうです。 なんとか使える材は使いたいところ。。。。。 しかし 現地を見ると結構 シロアリさんにや […]

カテゴリー
ブログリフォーム
詳しく見る
YKKさんのリノベーションフォーラムに行ってきました

こんにちは! ベストハウスネクストの北ちゃんです。   ずいぶんと寒くなってきましたね。 紅葉もあちこちで見られるようになってきましたが 京都で開催されたYKKさんのフォーラムに参加しました。   場 […]

カテゴリー
ブログリフォーム新築工事省エネ結露耐震
詳しく見る
台風で屋根が吹っ飛んだ。 雨漏りなども火災保険対応可能です

滋賀県 雨漏り 台風被害 台風でカーポートや雨漏りがあれば火災保険を見直しましょう 23日から24日 東京で のほほ~ん と研修&視察していたら滋賀では台風でエライことになっていたようで。 24日から携帯や会社に 「雨漏 […]

カテゴリー
ブログリフォーム薪ストーバー 吉本
詳しく見る
蔵の補修 栗東市の現場から

梅雨のまにまに 蔵の補修工事。 タイミングが合わず すんません Nさま もう少しお待ち下さいませ

カテゴリー
ブログリフォーム薪ストーバー 吉本
詳しく見る
塗装は気温が大切です

十数年を目安に塗り替えが必要な外壁。 ですが。。。 塗替え等の場合、できれば天候が安定した季節にするのが望ましい。 特に屋根の塗装は職人さん 嫌がります。 塗装を行う場合の条件は気温5℃以上、湿度80%未満。 今の季節滋 […]

カテゴリー
ブログリフォーム施工事例薪ストーバー 吉本
詳しく見る