こんにちは。現場監督見習いの えりです。 会社のオリジナルカレンダー。 毎年、お世話になっている方々にお渡ししています。 感謝の気持ちをこめて、印刷、組み立てをしました。 2022年が、皆さまにとってすてきな一年となりますよう。 愛らしいトラのイ
2021年11月30日
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 会社のオリジナルカレンダー。 毎年、お世話になっている方々にお渡ししています。 感謝の気持ちをこめて、印刷、組み立てをしました。 2022年が、皆さまにとってすてきな一年となりますよう。 愛らしいトラのイ
2021年11月29日
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 施工管理アプリ。 当社でも導入しました。 案件ごとに、職人さん・業者さんと情報を共有できます。 スマートフォンでも操作可能。アップされた写真で、進捗(しんちょく)がわかります。
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 彦根の古民家を拠点に、地域活動を展開している学生さんたち。 その古民家の改修を、少しずつ、学生さんがセルフビルドでおこなっています。(私たちはアドバイス・補助的な役割で参加。) ひとつは、焼き板の張り直し。 外壁の焼き板が傷んでいたので、
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 新築モデルハウスの建具(たてぐ)について、建具屋さんと打合せをしました。 建具とは、開閉して空間を仕切るものです。 例えば、ドア、窓、障子(しょうじ)、襖(ふすま)などなど。 モデルハウスの和室の押入れ(写真右側)
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 水道の給水管には、頑丈な鉄管が使われることが多かったのですが、 錆(さ)びやすいというデメリットもあります。 このように、錆びによって管の中がふさがれてしまうと、蛇口を全開にしてもチョロチョロとしか水が出ません。 最近ではポリ
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 新築モデルハウスの和室。 南面に掃き出し窓があり、太陽の光がさんさんと降り注ぎます。 加えて、隣りのリビングは上が吹き抜けになっているので、2階からも光が届き、とても明るい和室になります。 広さは4.5畳。その1/3のスペース
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 「ペレットストーブに興味はあるんだけど…」 と、設置まで一歩踏み出せない原因として、 設置場所は? 煙突の出し方は? といった疑問をお持ちの場合も多いようです。 壁に対して平行に設置することもできますし、
2021年11月22日
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 新築モデルハウスの現場写真と、 古民家改修の現場写真。 どちらも、材料が置かれています。 作業に必要な材料がないと、作業はできません。 しかし、まだまだ使わない材料が早く届くと、邪魔になりま
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 新築モデルハウスのご報告ですが、今回は番外編のような内容です。 新築の家が建つ様子を見ていると、さまざまな発見があります。 今回、「1階と2階の間は こうなっているのか」という ささやかな発見がありましたので、写真とともにご紹介します。
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 ペレットストーブ掃除の流れをご紹介します。(以下、複数のストーブの写真を載せています。) 煙突掃除 煙突の底部を外してビニール袋を取りつけ、専用のブラシを使って、上からゴシゴシ煤(すす)を落とします。 ~煤、灰、炭の違