新築工事
モデルハウス報告26‐キッチンカウンター墨付け
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 新築モデルハウスのキッチンは、タカラさんのトレーシアというシリーズになりました。 いわゆるシステムキッチン。 システムキッチンとは、シン […]
モデルハウス報告25‐屋根葺き
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 屋根葺き工事が始まっています。 上棟のとき、このようにアスファルトルーフィング(=防水のための下地シート)が張られました。 ここからは板金屋さ […]
モデルハウス報告24‐ヒノキ単板張り
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 柱を役割で分けると二種類あります。 一つは、構造材としての働きだけで、仕上げたときには壁に隠れて見えなくなる柱。 もう一つは、仕上げたと […]
モデルハウス報告23‐気密測定~結果編~
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 先日の気密測定。 結果は、 C値=0.41~0.28 でした。 1を切っているので、良い数値といえます。 な […]
モデルハウス報告22‐ユニットバス
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 新築モデルハウスに、ユニットバスが入りました。 ユニットバス(=システムバス)とは、天井、壁、床、浴槽が一体となって造られているお風呂のことです。 & […]
現場の整備
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 今日は、現場の整備をしました。 まず、現場の入り口の地盤養生です。 現場には、私たちを含め、工事関連の人がたくさん やって […]
モデルハウス報告21‐気密測定~準備編~
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 今日は、新築モデルハウスの気密測定をしました。 気密測定とは、 気密がとれているか(=空気が密閉されているか)を測ることで […]
モデルハウス報告20‐省エネ・創エネ
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 繰り返しになりますが、新築モデルハウスは高気密・高断熱住宅。 冷暖房による電力消費が最小に抑えられ、省エネが実現します。 先日の小屋裏断 […]
モデルハウス報告19‐結露対策
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 結露と聞いて一番に思い浮かぶのは、冬の窓の水滴でしょうか。 ※結露が起こるメカニズムは、こうです。暖かい空気は水蒸気をたくさん含むことができる。冷たい […]
モデルハウス報告18‐小屋裏断熱
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 今日は、小屋裏に断熱材を吹き付ける日です。(壁にはボード状の断熱材がすでに入っています。) まず、2時間かけて丁寧に養生してくださいました。 &n […]