どうやらリフォームに失敗した様子です。 コツコツと夫婦でリフォームしていたのですが・・気に入らなくて自ら壊した様子です。 何の話かというと、燕のおうちです。 昨年作った巣で、耐震性も断熱性も問題なかったと思うのですが、 やはり・・新築の巣と泥の香りがよかったのでしょうか。 解体は急に決まったようですが、その後の新しい家づくりの早いこと、早いこと・・ ち
2016年6月29日
どうやらリフォームに失敗した様子です。 コツコツと夫婦でリフォームしていたのですが・・気に入らなくて自ら壊した様子です。 何の話かというと、燕のおうちです。 昨年作った巣で、耐震性も断熱性も問題なかったと思うのですが、 やはり・・新築の巣と泥の香りがよかったのでしょうか。 解体は急に決まったようですが、その後の新しい家づくりの早いこと、早いこと・・ ち
2016年6月27日
風呂上がりに急いでジーパンを履こうとして、予想以上に足が入らずに転んでしまいました。 こんばんは~ ぶちょーです(笑) 無垢フロアーを張り替えしたいとのお電話を頂き確認に行ってきました。 で、こんな感じ。 結構年期入ってますね! 汚れてきたので張り替えて下さいとのこと。
先日、比叡山1日回峰行に参加してきた吉本です。 30キロ 山を歩いてきたのでパンパンです。また詳しくは個人のフェイスブックで(笑) ペレットストーブ 2シーズン目 守山市のお住まいへメンテに行ってきました。 今回で2度目のメンテナンス。 バラせるところは、ホボ分解してのメンテナスです。 「来季からは自分でします!」そんな前向きなご主人さまに、基本
2016年6月25日
この時期に多いのは「雨漏れの相談」「臭いの相談」 写真はフタを外してしまいましたが窓上にこんな換気用のガラリついてませんか? 風邪は、「入口」と「出口」があってこそ、換気します 出口だけあっても、湿気や臭気は出口に向かってくれません この開口部(出口)を活用し、換気扇を取り付けました じめっとした空気も臭気も抜けてとても心地よいもの
2016年6月24日
こんにちは。 最近、blog更新出来ず、お久しぶりぶりの食いしん坊シマです。 先週「ネスカフェアンバサダー」サンクスパーティに行って来ました。 アンバサダーのシャーリーかおるんが、申し込みしてくれてました。 去年は落選したらしいですが、今年は当選🎊 お友達と4人で、梅田は、ヒルトンホテルへ。 ヒルトンなんて、何年ぶりの事でしょう~~~。 若かりし頃、初めて
大雨警報も解除されて、一気にまた夏の太陽です。 近くの輸入カーテン・モンルーベさん(http://monreve.co.jp/)が「はぎれ市」を開催されているので行ってきました。 期間は6月18日(土)~24日(金)の7日間限定です。お時間も午前中のみ。 「輸入生地のはぎれをたくさん詰め込んだお得パック」を頂いて、さっそくミシンをカタカタ・
2016年6月22日
ハワイの不動産 昨日神戸でハワイ国際不動産評議会のメンバー10人を講師とするセミナーに参加しました。 オアフ島では、この30年間で、戸建て住宅・コンドミニアムが毎年4.5%上昇しています。 リセッション時においても下落は少しで、世界的に見て非常に優良な不動産投資地であるといえます。 土地開発の規制が厳しく、新たな土地が供給されないため、流通件数の90%が既存住宅なのです。
かわら屋根の点検・セカンドオピニオンが大切なのだ 野洲のKさん宅へ 日本瓦の点検に行ってきました。 ご近所の瓦屋さんや、訪問販売的なリフォーム屋さんから・・・ 《屋根の葺き替えしないと持ちません》 《金額は300万円以上~》 みたいなことを言われ不安になってのご依頼でし
2016年6月18日
今回はなかなか見ることのできない職人技をご紹介 畳には厚みや、イグサ表(表面)、芯材(内部)、ヘリ、いろいろなs種類から 仕様を決めて注文し、製作してもらってます 写真は床の間の畳にヘリを編み込んでいるところです 茶室用の畳や住宅用の畳、見たことないようなヘリ、琉球畳・・・いろいろ。 変わらぬものを守り継承する…言葉は出るけどなかなか難しいです。 普通
2016年6月16日
シャーリーちゃん・・それはあかん!! 夜中から納戸で、なにやらゴソゴソしていたシャーリーちゃん。 大好きなムシムシでも捕まえたのか・・とふと見ると、お口からワームのようなものが・・(・・;) ひょっとして・・ム・カ・デ(・・;) 「シャーリーちゃん、それはあかん!!」 刺されたらどうするの?! 「おとーさん、ムカデ!!」 と、叫んでもだ