竜王町でプランしております 平屋の家。 建築予定地は 市街化調整区域の 農作業小屋を解体して新築する 予定です。 色々と調査してきたのですが すんなりと建築確認が降りそうにもない。 なんせ市街化調整区域 しかも 道が狭いときた。 一応 道は町道で42項道路。
竜王町でプランしております 平屋の家。 建築予定地は 市街化調整区域の 農作業小屋を解体して新築する 予定です。 色々と調査してきたのですが すんなりと建築確認が降りそうにもない。 なんせ市街化調整区域 しかも 道が狭いときた。 一応 道は町道で42項道路。
竜王町で平屋の建替え ご依頼頂き 調査しております。 予定地は市街化調整区域 道が非常に狭く旧村の中ですので まずは建築基準法上の「道」かどうか? を調べました。 甲賀土木事務所が担当なので 訪問し 地図と公図などを提示。 公的な道路図を拝見し調べていきます。
竜王町で平屋の新築を 計画中。 現在建っている 農小屋を 解体しての新築です。 市街化調整区域なのでハードルが沢山 あります。 まずは行政と相談。 図面をもって今週末にでも 行ってきますね。 今年 平屋は3軒目です。 平
日時 11月26日 27日 時間 10時から16時まで 完全予約制 場所 守山市新庄 一人住まいの小さな平屋 見学会を行います! 平屋の隣に小さな畑がありそこで収穫したお野菜を食す。 定年後 農ある暮らしを実現されます。 横文字で言いま
午前中はリノベのお客さまと 見積もりと図面の相談。 リノベのプランは難しいデス。 大きさや思いが様々。 他社さんのプランも参考に(苦笑) ぶっちゃけなのでこちらも 見積もりをブッチャケ(笑) 午後からは、竜王で平屋の新築を ご希望の
今しか見られない風景 屋根の上からパチリ。 普段 屋根の上に上ることって 皆さん、ないかと思います。 工務店の特権? 秋晴れ 屋根の上から見る景色は 結構 好きなんです。 もうすぐ ここにも太陽光パネルが 設置されるので半分隠れてしまう ガルバさん。
2022年10月9日
平屋の外壁 なににしょうか?迷いますよね。 耐久性 コスト 維持管理 などなど なんといっても外観がこれで 決ってしまう。 ホントに大切なアイテムで あります。 さて お勧めはなにかというと。。。 私たちの事例では不思議と
大津市北比良で計画中の 小さな平屋 住宅省エネ計算をしております。 図面上では トイレとお風呂の窓は 付いてあるのですが 省エネ計算と 見積もり的には窓がない方が良き方向に 行きます。 最近 私達もトイレやお風呂 窓ナシ プランをすることが多くなってきました。 新築
滋賀県守山市で台風一過の中 平屋の新築 上棟を行いました。 8時前に事務所と出て現場についたら もう 柱が立ってました(苦笑)。 10時前にはこんな感じ。 屋根もモチロンです。 シッカリと防水が出来上がり。 気密テープや金物の断熱。 いつも通りの施工です。
2022年9月3日
20年間に古民家再生をさせて 頂きましたお住まい。 農機具小屋と離れと解体して 平屋と建てたいとのことで お伺いしてきました。 この古民家は私たちも思い出 たっぷりのお住まい。 当時はお施主様からも色々と 𠮟られながら(苦笑)完成し 賞を沢山いただいたりテレビで 取り上げられたりした古民家で