ブログ

オンラインセミナー

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   オンラインセミナーを受けました。   設計の基礎を学ぶセミナーですが、重視されているのが、   手で描くことです。     […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
ペレット掃除

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   ペレットストーブ掃除に行きました。一年に一度、ご依頼いただいています。   帰社が遅くなり、「ブログ3行書いて帰るべし」との社長命令なので帰ります。 &n […]

カテゴリー
ブログリフォーム
詳しく見る
木材の発注

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   今日は、木材の発注の仕方を教わりました。   図面を見て、必要な部材を勘定して、材木屋さんに伝えます。   例えば、床のフローリングを、家全体で […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
現場の整備

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   今日は、現場の整備をしました。     まず、現場の入り口の地盤養生です。   現場には、私たちを含め、工事関連の人がたくさん やって […]

カテゴリー
ブログ新築工事
詳しく見る
「お金にシビア」な会社

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   今日、ご夫婦がリフォームのご相談にいらっしゃいました。   社長が最初に話したのは、お金のことです。   新築・リフォームの際、頭金とローンは、 […]

カテゴリー
ブログリフォーム
詳しく見る
工事現場の安全のために

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   今日は一日中デスクワークで、現場に行っていません。   そこで、いつか書きたいと思っていた、足場の話をします。   足場は、新築のほか、屋根の瓦 […]

カテゴリー
ブログリフォーム
詳しく見る
やさしい仕上げ

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   今度取り付けに行く棚を、部長がつくりました。その模様をご紹介します。   棚の隅をアール(=曲線)に仕上げたいのですが、曲線切りに向く工具ジグソーが手近に […]

カテゴリー
ブログリフォーム
詳しく見る
ペレットができるまで

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   ペレットストーブについて何度かご紹介してきましたが、   ペレット自体のご紹介はできていませんでした。   これが、ペレットです。   […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
近頃の配管

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   8/31に、配管について記しました。   そのとき少し触れた、写真のような配管についてご紹介します。   従来は、主管→洗面所→キッチン→バス→ […]

カテゴリー
ブログリフォーム
詳しく見る
無垢材ショールーム

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   今日は、京都の株式会社 丸嘉(まるよし)さんを訪れました。古材、古建具を扱うお店です。      ここは、無垢フローリングのショールーム。販売課の津田さん […]

カテゴリー
ブログ新築工事
詳しく見る