リフォーム

滋賀県 家事楽 新築でもリノベでも家事楽は大切

一人住まいの平屋をプラン中。   プラン書いてmailで送信。   コメントが帰ってきて手直し。   そのコメントの言葉だけでなく 言葉になっていない思いを組みとろうと 仮想的生活動線などを […]

カテゴリー
ブログリフォーム省エネ薪ストーバー 吉本
詳しく見る
大津市 省エネ等級 断熱性能 家の断熱性能を上げる

大津市でリフォームのご相談へ 行ってきました。   飛んで火にいる 日本の夏   ギンギンに太陽が外壁に 当たっております。   これは熱そうやぞっと 赤外線カメラで撮影したら こんな感じに […]

カテゴリー
リノベーション・リフォームリフォーム未分類省エネ薪ストーバー 吉本
詳しく見る
大津市 薪釜 お風呂を薪で焚く 大津市で薪釜を設置してます。

大津市内でお風呂のSDGs   持続可能なお風呂 薪釜を設置 しております。   築40年ほどの住宅。   今までガスだけのエネルギーで 生活されていました。   数年前に太陽光パ […]

カテゴリー
リフォーム火のある暮らし省エネ自然エネルギー薪ストーバー 吉本
詳しく見る
守山市 古民家改修 報告24-べんがら塗装

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   守山市の古民家改修。   もともと柱などは、黄色矢印のように弁柄(べんがら)塗装されていました。 新しく付いた部材は、水色矢印のように、無垢の木の色。 & […]

カテゴリー
リフォーム建築日誌
詳しく見る
守山市 古民家改修 報告23-クロス貼り

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   守山市の古民家改修。   クロス屋さんのお仕事が始まりました。   2階の壁は、紙クロス オガファーザーで仕上げます。   &nbsp […]

カテゴリー
リフォーム建築日誌
詳しく見る
守山市 古民家改修 報告22-大工さんのお仕事完了

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   守山市の古民家改修。   大工さんのお仕事が完了しました。   床、(養生ボードで見えにくいですが)     壁、   天井 […]

カテゴリー
リフォーム建築日誌
詳しく見る
守山市 古民家改修 報告21-梁見せ天井

こんにちは。現場監督見習いの えりです。     守山市の古民家改修。   2階の梁見せ天井。     梁と小屋束(こやづか)が見えることになりますが、先端は天井の裏に隠 […]

カテゴリー
リフォーム建築日誌
詳しく見る
守山市 古民家改修 報告20-幅木

こんにちは。現場監督見習いの えりです。     守山市の古民家改修。   2階の壁に、幅木(はばき)がつきました。     幅木とは、壁と床の合わさる部分に張る部材です […]

カテゴリー
リフォーム建築日誌
詳しく見る
下地を忘れずに

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   現在リフォームをしているお宅の洗面所。   黄色で囲んだ部分を拡大すると、黒い印がついています。   洗面化粧台のビス穴の高さを示したものです。 […]

カテゴリー
ブログリフォーム
詳しく見る
守山市 古民家改修 報告19-漆喰

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   守山市の古民家改修。   外壁の焼き板について、昨年12/10の記事でご紹介しました。   この、焼き板の上の部分は、左官屋さんによる漆喰塗りで […]

カテゴリー
リフォーム建築日誌
詳しく見る