お問い合わせ

住まい計画サロン

お客様ご自身でペレットストーブ掃除

お客様ご自身でペレットストーブ掃除

こんにちは。現場監督見習いの えりです。     ペレットストーブの掃除は、お客様にしていただくことも可能です。   初回は私たちが訪問して、掃除の仕方を説明させていただき、   お客様の手でお掃除していただきます。     まず、燃焼庫。こんなふうに汚れていました。

ペレットストーブ点検・修理

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   ペレットストーブの掃除については、11/18の記事でご紹介しました。     掃除(メンテナンスとも呼んでいます)の頻度は、   1年ごとにおこなうことを推奨していますが、   状況により2~3年に一度、少なくとも5年に一度はおこなってほしいと考えて

ペレットストーブの設置にあたり

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   「ペレットストーブに興味はあるんだけど…」   と、設置まで一歩踏み出せない原因として、   設置場所は? 煙突の出し方は? といった疑問をお持ちの場合も多いようです。       壁に対して平行に設置することもできますし、

ペレットストーブの掃除

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   ペレットストーブ掃除の流れをご紹介します。(以下、複数のストーブの写真を載せています。)     煙突掃除 煙突の底部を外してビニール袋を取りつけ、専用のブラシを使って、上からゴシゴシ煤(すす)を落とします。          ~煤、灰、炭の違

ペレット掃除-準備編

2021年10月25日

建築日誌

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   ペレット掃除のご依頼が増えています。     掃除には用具がたくさん必要になります。   養生(ようじょう)のマット、シート、布。   養生テープに、清浄剤、固着防止剤などなど。   掃除用の刷毛(はけ)、ブラシ

ペレット掃除

2021年10月11日

ブログ,リフォーム

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   ペレットストーブ掃除に行きました。一年に一度、ご依頼いただいています。   帰社が遅くなり、「ブログ3行書いて帰るべし」との社長命令なので帰ります。   これからしばらくペレット掃除が続きますので、まとめてご報告いたします。