建築日誌
守山市 古民家改修 報告34-漆喰塗りDIY
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 守山市の古民家改修。 今日がお引渡しの日です。 一昨日と今日、お施主さまがDIYで壁の漆喰(しっくい)塗りにチャレンジされ […]
守山市 古民家改修 報告33-クリーニング
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 守山市の古民家改修。 ついに明日、お引き渡しです。 昨日と今日は、洗い屋さんによるクリーニング。   […]
守山市 古民家改修 報告32-電気
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 守山市の古民家改修。 お引き渡しの日も近づいてきました。 電気屋さんのお仕事も仕上げ段階です。 インターホン […]
守山市 古民家改修 報告31-畳
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 守山市の古民家改修。 畳も、改修中は納屋に保管していました。 畳をめくるときは、位置や向きを記録。 &nbs […]
守山市 古民家改修 報告30-内窓取り付け2
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 守山市の古民家改修。 昨日の記事で、内窓の取り付け模様をご紹介しました。 今日は最後のカギの調整について、詳しくご説明しま […]
守山市 古民家改修 報告29-内窓取り付け1
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 守山市の古民家改修。 今日はサッシ屋さんのお仕事の報告です。 断熱のために、ほとんどの窓に内窓を取り付けます。   […]
守山市 古民家改修 報告28-建具の調整3
こんにちは。現場監督見習いのえりです。 守山市の古民家改修。 建具の調整について、あと1つご紹介します。 ここは、もともと2枚の引き戸だったところです。 青色の斜線 […]
守山市 古民家改修 報告27-建具の調整2
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 守山市の古民家改修。 昨日に引き続き、建具の調整のご報告です。 ドアストッパーがつきました。 これがないと、ノブが壁に当た […]
守山市 古民家改修 報告26-建具の調整1
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 守山市の古民家改修。 改修のあいだ、建具は納屋で保管していました。 使える建具は、再利用するからです。 &n […]
南草津 モデルハウス報告46‐内覧・体験会始まっています
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 南草津のモデルハウス。 本日は3組のお客様がお越しくださいました。 特にご好評いただいたのは 床下エアコン […]