朝は東近江市へ ペレットストーブ 設置の下見。 解体が終わり設置する壁 床 など 排気管が出る部分のチェック。 測量すると丁度 間柱が排気管に 当たりそうだったので 補強をしてもらうことにしました。 中古住宅でも新築でも スケルトン 状態で相談できれば既存の間柱など 欠損すること避けら
朝は東近江市へ ペレットストーブ 設置の下見。 解体が終わり設置する壁 床 など 排気管が出る部分のチェック。 測量すると丁度 間柱が排気管に 当たりそうだったので 補強をしてもらうことにしました。 中古住宅でも新築でも スケルトン 状態で相談できれば既存の間柱など 欠損すること避けら
こんにちは 家づくりで大切なことは すべて現場と経験で教わった。 高性能住宅を建てている吉本です 今日もご覧いただきありがとうございます。 マイホーム計画を進めていくとき 最初の壁が新築するための場所 不動産 を探すことがあります。 今日のご相談者さまも不動産をこれから 探すということでした。
賃貸か? 購入か? 永遠の課題の巻 過疎地域の大きな田舎の家。 賃貸で貸しているのですが大家さんから買って欲しい とのリクエスト。 さてどうするべか? そんな問題に直面しているご家族の お宅へ行ってきました。 築40年以上の田舎普請の家。 伝統工法の大黒柱があ
こんにちは 家づくりで大切なことは すべて現場と経験で教わった。 高性能住宅を建てている吉本です 今日もご覧いただきありがとうございます。 さて 今日のお題 注文住宅・新築を検討したとき 土地探しを先にしてはダメ!という ことをお伝えしたいと思います。
先日 不動産免許を取得し 今日は超 久しぶりに仲介 物件の資料作りをしておりました。 物件は2件 昨日お知らせした 兵庫県の 空き家です。 こんな感じになりました。 不動産仲介はお客様から 売却の依頼があるとこのような 資料を作り販売活動を行います。
なんのご縁か・・・ 兵庫県の養父市と香美町という ところに空き家を相続することに なりまして。 どちらも田舎の大きな一軒家。 香美町なんかは山もついていて その大きさ9000坪。 スキー場の近くの民家で こうやって聞くと ちょっと 心動く方もおられるかもしれ
大津市で平屋の新築を計画中。 今日はその土地の測量に行ってきました。 ここは比良の昔 別荘地だったところ。 最近は といっても20年くらい前から 移住されて住まわれる方がボチボチ 入居されて、森の中にちょっとこだわった 家が建っている、そんな地域になって きました。 私達
土地選びを始め時 皆さんはどこから考えていますか? 新築を検討している方の多くは 草津で1500万 大きさは45坪以上で駅になるべく近いトコロ。。。 という感じでまずはお話しされてません??? それはそれでいいのですが、プラスアルファ― ちょっとした土地を選ぶポイントを列挙してみました。 よかったら参考にしてくださいね。 まず、周辺環境のチェック項目につい
日経BP総研 社会インフラ研究所+新・公民連携最前線さんが発表されていた 人口増減率ランキング2017 滋賀県の事例を見てみると・・・・ 守山市 草津市 栗東市 が1位 2位 3位 となっておりました。 まぁ そのあたりは予想がつくのですが 4位に わが町 湖南市!が入っておりました。 大津よりも増減率では上なんですね。 あくまでも増加率ですから 人数