風の中 地鎮祭を行いました。
昨日と打って変わった青空の中。
水口町でこれから新築する現場の地鎮祭を行ってきました。
祭祀は 水口神社さんです。
不思議なご縁で、お施主さまと同級生だったそうで お互いビックリされていましたね(笑)
同席したご親戚の皆さんから「地鎮祭って初めて参加しました」「こんな丁寧にお祀りされるんですねー」と嬉しいお声が。
新築をされても最近は省略されてしまっている地鎮祭です。
そして、鎮め物と榊をいつも持って帰りますがこれも「10軒に1軒くらい」しか新築へお祀りされないとか。
「へぇー そうなんですねー」と今度は私たちがビックリポン。
いろんなものが省略されてしまってる家づくり。
省略 = 時間短縮 = コスト削減
いわゆるファーストフードのイメージです。
ファストではなくスローを選んでいる私たち。
出来るだけ、このような「お祀りゴト」は引き継いでいきたいと思っています。
さて そのあと現地で庭師に来ていただき外溝 植栽などの打合せ。
里山・雑木林をイメージしたお庭を考えてきます。
長い時間 ありがとうございました。
そのあと今日は、新築の相談が2件。
こちらも 11月〜12月完成でスケジューリング中。
スローなようですが私たちにとってはこれが普通の工期なのです。
2/27(土)・28(日) 薪ストーブとハンモックのある平屋のお家見学会