10年前 守山市で新築させていただきました木の家 エアコン取付にお伺いしてきたのですが、もうボチボチ外壁に貼った焼き板のメンテナンスが必要です。 日当たりがいい表側は色褪せがかなり進んでいます。 かたや 日のあたらない場所は全然大丈夫。 セルフ DIYで塗装をされていたようですが、取替え時期が迫ってきていますね。 面積的
先日は一年に1度のベストハウス協力業者会を開催しました 60名前後の方に参加して頂き 目的、目標を確認しあいフレッシュな形でお客様と出会えるように 高い志をもって確認しあいました 一つの夢を形にする為の、現場の仲間です ほんの一部ですが 「真剣な顔」と「気を抜いている一面」を齋藤カメラが激写した仲間集をご覧ください 家つ
吉本主任は昔横浜に勤務して居た頃 アリを見つけて 「アリさんやぁ」って言ったら 「なんでアリにさんを付けて呼ぶねん!」 って突っ込み入れられたらしいです。 (あ、もちろん関東弁でですけど) けど、それって普通ですやんねぇ・・・ の、ぶちょーです こんばんは! 出ました! 出たんです!
先日、お客様のお家へ 「IHコンロが調子悪いの~齋藤さん来て~」と連絡受けて Panasonicさんのメンテナンス担当の方と合流し訪問してきました 到着すると…不具合の症状が出ない…。 ↑こういうことメンテナンスではよくあります 安心と不安と半分半分( ;∀;) よくPanasonicのメンテ担当者に聞くと お鍋がIH用ではあるが、 「JIS規格では
昨日のブログでは家具や冷蔵庫の後ろ壁についてポイントをお伝えしました 今日は下駄箱の匂いとカビ対策のアイデアです。 お掃除用にと、重曹を常備しておられるお宅も多くなってきました。 この安くて手に入りやすい重曹ですが、湿気取りの役目もあるのはご存知でしょうか? 出来るだけ口が大きな
DIYでケイソウ土を塗ったお住まい。 いつものようにビニールクロスの上からケイソウ土をDIYで塗りましたが一部分だけで色が薄くなってしまいました。 そしていつものように、余っていた同色のケイソウ土を色が変わったところだけご自分で塗られたのですが、うまくいかず・・・ 見た目も悪くなってしまったので、
表記のとおり(笑) 10年ほどたった引き戸が重くなったので自分で直したい アヤハで戸車を買ってきたけど、やっぱりできない! (若干 飲みながらの作業だったそうで忍耐力がなかったようですが(苦笑)) そんなお話を聞き 向かった仰木の里。 引き戸を外してみると 悪戦苦闘の跡が(笑) 今回の事例でポイントは、戸車のビス
8月に入ってから家の中に、虫さんが出現しました 💦 そんな声と写真がラインで送られてきたお盆が明け。 「写真を見る限りはタブン キクイムシさんかな?」とお返事し、とにかくセロハンテープで捕まえておいてくださいネとお願いして今日、お住まいにお伺いしてきました。 セロハンテープでホイホイされた実物の虫さんを見て・・・ん 。。。 どうもキクイムシ系ではないなぁ〜
どうも~ お久しぶりです (^O^)/ あ、別にブログアップをサボってた訳じゃ無いんです。 実は・・・・・・何やかんやで怠けていただけなんです。m(__)m その間に大変な事が有りました。 我が家の洗濯機が壊れたんです。 買って4年と8か月で故障←その時は長期保証とかで新品になったのですがその後又3年カチカチカチカチ異音が・・・ ほんま
風呂上がりに急いでジーパンを履こうとして、予想以上に足が入らずに転んでしまいました。 こんばんは~ ぶちょーです(笑) 無垢フロアーを張り替えしたいとのお電話を頂き確認に行ってきました。 で、こんな感じ。 結構年期入ってますね! 汚れてきたので張り替えて下さいとのこと。