モデルハウス報告07‐型枠入れ
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 モデルハウスの基礎工事もいよいよ大詰め。 明日、立ち上がり(垂直方向の)コンクリートが入ります。 その準備として、コンクリートの入るとこ […]
ペレットストーブのいろいろ
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 今日は、ペレットストーブ設置準備のため、床下配管に行きました。 ペレットストーブにも種類があるのですが、今回設置するのは、複数の部屋に暖かい空気を送り […]
モデルハウス報告06‐スリーブ入れ
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 昨日コンクリートの打込みと締固めが終わったモデルハウス。 今日行くと、上を歩けるまでに乾いていました。 この後、立ち上がりコンクリート( […]
モデルハウス報告05‐ベースコンクリート
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 第三者による配筋検査が終わり、今日はコンクリート施工です。基礎部分のコンクリートなので、ベースコンクリートといいます。 コンクリートポンプ車で、高いと […]
モデルハウス報告04‐配筋
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 新築モデルハウスのご報告です。 今日は配筋について。耐震等級3で構造計算をした配筋です。 木造なのですが、木造の家も、基礎は鉄筋コンクリ […]
カフェの棚付け
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 今日は、近所の茶ノ木カフェさんへ、棚の取り付けに行きました。 部材はすでに部長が作っていたので、今日は取り付けの作業です。 1.お店のか […]
鍵のいろいろ
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 勝手口のドアの鍵を取り替えたいというご相談がありました。 鍵の話の前に、施錠について少しご説明します。 施錠は、錠(じょう)と鍵(かぎ) […]
太陽熱温水器の撤去 PartⅡ
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 太陽熱温水器の撤去作業をしました。 大きく、重いので、架台を取り外してから別々に下ろします。 その後、温水器につながっ […]
建築部材の妙
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 瓦の葺き替えの続報です。 8/7にルーフィングまで終えた状態でした。 今日は、その上に桟木(さんぎ)を取り付け、瓦を屋根まで上げる作業が […]
天気次第ではあるけれど
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 瓦の葺き替えが始まりました。今日は、瓦降ろしの作業です。 瓦降ろしに先立ち、昨日のうちに足場が組まれました。足場屋さんのお仕事です。 足 […]










