先週 姫路で行われた ゆかたまつり
関西地域で ペレットストーブを盛り上げようと集まった仲間たちと一緒にお手伝いにいっておりました。
先週に記事はコチラ
工務店がなにしてんの??という感じをお持ちになった方もおられるかもしれませんがー
私たちはこれも立派なお仕事だと思っています。
仕事って 「事」に「仕える」って書きますでしょ?
辞典で調べると・・・・・
仕事とは【お金儲け】 だけではないのです。
し‐ごと【仕事】
《「し」はサ変動詞「す」の連用形。「仕」は当て字》
1 何かを作り出す、または、成し遂げるための行動。「やりかけの仕事」「仕事が手につかない」
2 生計を立てる手段として従事する事柄。職業。「将来性のある仕事を探す」「金融関係の仕事に就く」
3 したこと。行動の結果。業績。「いい仕事を残す」
4 悪事をしたり、たくらんだりすること。しわざ。所業。「掏摸(すり)が集団で仕事をする」
5 《「針仕事」の略》縫い物。裁縫。
「お前急に一つ―をしてくれんか」〈紅葉・多情多恨〉
6 力学で、物体が外力の作用で移動したときの、移動方向への力の成分と移動距離との積。単位はエネルギーの単位ジュール、その他ワット秒・ワット時など。
何かを作り出す、または、成し遂げるための行動。
成し遂げたいのは・・・・「森林資源の有効活用にエネルギーの自給自足と雇用問題」