滋賀県・令和7年度スマート・ライフスタイル普及促進事業補助金
令和7年 リフォームやリノベ つまり 中古の住まいを改修するときにいただける補助金がまたでました。
令和7年度スマート・ライフスタイル普及促進事業補助金(予告)
滋賀県では、家庭においてエネルギーを「減らす」「創る」「賢く使う」取組を総合的に広めるため、個人の住宅において、太陽光発電システムや蓄電池、断熱改修、高効率給湯器等など再エネ・省エネ設備を導入・設置する取組に対する補助金制度を実施しております。
住宅における省エネ性能の向上や再エネ設備の導入は、温室効果ガス排出量の削減だけではなく、快適な住環境の実現や光熱費の削減、災害への備えなどにもつながります。【新着情報】(県政eしんぶん)
令和6年度も同じような補助金がありましたが金額がアップします。
たとえば
太陽光発電システム kWあたり 7万円 上限30万
エコキュート 上限20万
断熱改修が一番で 120万 上限でいただけるようです。
などなど。。。
施主様にとってはありがたいことですね、
ただ 実務者としては 手間がかかる(苦笑)
各種 補助金の申請はもちろん代行していますが 手数料は頂いていますのでご了承を。
2030年までに 脱炭素をしたい政府。
ただ 残念なので太陽光パネルが必修になってきていること。
太陽光パネルのほとんどが中国産。
どうしても中国さんにお金が流れてしまいます。
できれば国産のパネル 復活してほしいところ。
期待しているのは ペロブスカイト太陽電池。
今のところ 日本中心で開発中。
20年ほど前に塗装する太陽光発電ができるって大学の先生から聞いてましたがやっと実現しそう。
ペロブスカイト関連の個別株を少し購入して応援しております(笑)
家づくりを天職に、この業界に入って30年以上たちました。
滋賀県栗東市六地蔵に築50年以上の民家を性能向上リノベ・ショールーム開設!
松尾設計室監修 床下と小屋裏エアコンを施工。C値は0.1以下を達成。
過去に担当した住まいが知事賞や建築士会長賞を受賞。
失敗しない住まい計画をアドバイス。
「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
■「失敗しない土地の選び方」ご希望により配信。
■「失敗しない業者選びの秘訣」も参考になりますよ!