住宅ローン フラット35 2025年5月の金利です
トランプさんの影響で金利が下がったみたい。
詳しくは難しい(憶測)だったりするので割愛(苦笑)
とにかく実際はトランプさんの前は金利上昇していた。
しかし
トランプさんになってからは下がった。
これは事実。
日銀 金融政策を維持 今後の利上げはアメリカの動向を見極めて by NHKさん
さて フラット35の金利
融資率9割以下で最高35年返済だったら0.12%下がって1.84%です。
0.12%下落。
融資率9割以上で35年返済だと 1.93%
0金利になってからはこれでも「高い」って思ってしまいますが世界的にみると超低金利です。
いつも話のネタでお話してますがバブルが終わった 1993年には史上最低金利!と賑わっていたのが3.14%です。
多分これくらいが長い住宅ローンの歴史においても平均値。
一番高い時 たしか当時のフラット35(とは言ってませんでしが)6%。
2025年現在 アメリカの住宅ローンは 30年固定金利で6.9%前後です。
画像出典:TRADING ECONOMICS
この高金利の理由の一つは インフレを退治したいため。
ご存じの通り アメリカのインフレは凄いことになってます。
ビックマック指数ってのがありますが
アメリカ 5.79ドル=840円(1ドル143円として)
日本 480円
逆にいうと 日本のデフレが異常だった ということも言えたり。
ビックマック指数で検索すると各国の値段が出てきますが日本は中国よりも安く 世界54番中 44位
これから日本はインフレの時代に来ます。
建築費等が先行して高くなってきていて 給料は追いついてませんが 必ず所得は上がります。って議員さんが頑張ってはりますし。
敏感な方は変動から固定金利に借り換えている方も増えているそうですよ。
歴史的にみて 変動か?固定か? どっちがよかったのかは結果でしかわかりません。
あくまでも自己責任で。
私でしたらどうするかなぁー
家づくりを天職に、この業界に入って30年以上たちました。
滋賀県栗東市六地蔵に築50年以上の民家を性能向上リノベ・ショールーム開設!
松尾設計室監修 床下と小屋裏エアコンを施工。C値は0.1以下を達成。
過去に担当した住まいが知事賞や建築士会長賞を受賞。
失敗しない住まい計画をアドバイス。
「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
■「失敗しない土地の選び方」ご希望により配信。
■「失敗しない業者選びの秘訣」も参考になりますよ!