中古住宅 リノベ 中古住宅をリノベしたら何年住める?

わが社のショールームは1960年代の木造住宅です。

あと数年で60年。

先月 お引き渡しした茅葺の家 多分 移築されてきた建物で100年以上前だと思います。

今 打ち合わせしている民家も大体築50年くらいの木造。

性能向上リノベだとおおむね工事金額は2000万円以上は必要。

 

大きなお金をかけて 一体何年住めるのか?

 

そんな疑問をお持ちの方がほとんど。

 

結論からいいますと リノベすれば100年は大丈夫と答えています。

ただしー

ちゃんとメンテすること。

1番は雨漏り

木造住宅では雨漏りは大敵

屋根と外壁の点検は必ずしてくださいね。

2番はシロアリさん。

これもまた木造住宅では大敵です。

床下点検 ご自身でも出来ないことはないので5月の今の時期にどうぞ。

3番目は。。。。

特になく 雨漏りとシロアリさんだけ 定期的に 4~5年に1度はプロに見てもらっていただければと。

その時できれば信頼できる工務店で「有料」ですることがお勧め。

無料点検で訪問販売の会社はやってきますが、経験からいかがなものかと思うのであります。

 






家づくりを天職に、この業界に入って30年以上たちました。

滋賀県栗東市六地蔵に築50年以上の民家を性能向上リノベ・ショールーム開設!

松尾設計室監修 床下と小屋裏エアコンを施工。C値は0.1以下を達成。

過去に担当した住まいが知事賞や建築士会長賞を受賞。

失敗しない住まい計画をアドバイス。

 

「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちらから

■「失敗しない土地の選び方」ご希望により配信。

■「失敗しない業者選びの秘訣」も参考になりますよ!