GX志向型住宅 栗東で施工します

栗東市で次回 平屋の新築を始めます。

構造見学や新築見学 そして宿泊体験もできるように 期間限定ですが行いたいなっと。

完成はまだ読めませんが今年中にはなんとかしたい。。

といっても いつもお客様優先なので自社物件は遅れることしばしば(苦笑)

 

計画している平屋の新築

GX志向型で建てる予定。

GX志向型とは、ZEH基準の水準を大きく上回る省エネ性能を有する脱炭素志向型の住宅です。

うまく行けば160万円の補助金が狙えます。

栗東市なので地域区分は5地域。

内外断熱とトリプルガラスでないと無理かもしれませんが何事も挑戦。

価格もオープンにしますので興味ある方はチェックしてくださいね。

 

断熱性能と施工はいつもやっている工事なので問題ないのですが価格が上がる要因の一つが 高度エネルギーマネジメントの導入をしなくてはなりません。

しかも あらかじめ指定があるんです。コレを使いなはれっと。

それらは、一般社団法人エコーネットコンソーシアムのホームページに掲載されています。

一応 リンクを張っておきますが 普通の方はなんだかワカランと思います。

こちらからどうぞ。

この言葉はご存じでしょうか? HEMSです。

この言葉を知っている方はかなりの勉強家かと。

 

ちょっと前までは HEMSなんてイランやろうっと思っていました。

昔のHEMSは単に使った量を記録するだけだったんです。

しかしどんどん進行して、今ではAIを使って使用量をコントロールする所まで行っています。

 

そうなると少し考え方も変わってきて ちょっと導入しても良いかなッと。

 

GX志向型住宅の要件は以下の通り

 

 

 

ただ 本音はこのような機器に頼らない家が良いんですが。

いつも言ってますが機械はいつか壊れます。

その時の費用も含め AIさん 計算して結果出してくれたらいいですけど。



家づくりを天職に、この業界に入って30年以上たちました。

滋賀県栗東市六地蔵に築50年以上の民家を性能向上リノベ・ショールーム開設!

松尾設計室監修 床下と小屋裏エアコンを施工。C値は0.1以下を達成。

過去に担当した住まいが知事賞や建築士会長賞を受賞。

失敗しない住まい計画をアドバイス。

 

「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちらから

■「失敗しない土地の選び方」ご希望により配信。

■「失敗しない業者選びの秘訣」も参考になりますよ!