中古の薪ストーブの設置
栗東市六地蔵のショールームに移動してから早数か月。
2月にバタバタとお引越しし 少し落ち着きいてきました(遅し すごく遅し)
まだ工事中のショールームです。
さて 平屋の新築 をお引渡しした方からのご相談。
中古の薪ストーブ いいのを見つけた。
煙突など部材はこちらで手配するので屋根に穴をあける工事だけお願いできますか?とのこと。
資料を頂くと屋根の上に造作で煙突を新たに設置する形のプランです。
こんな感じで屋根から煙突が出るバターンです。
少し検討してまたお返事するとしますか。
このショールームにも故意にしている薪ストーブ屋さん
京都のハートカントリーストーブさんが持っていた中古の薪ストーブを設置しております。
定価で40万以上している中古のストーブを1/4 くらいの金額で分けていただきました。
築50年の民家ですが 屋根の一番高いところに煙突を出しています。
もうひとつ 同じく 中古のストーブを設置予定の茅葺の家。
こちらは平屋なので煙突は短くすんでいます。
基本 4m以上あればなんとか排煙してくれます。
このように中古の薪ストーブもたまに施工いたしますが基本的には煙突部材と施工については責任施工させていただきたいので「部材等煙突はこちらで用意するので施工だけ」というのはお断りしております。
だだ リノベや新築していただいた方には相談いたしますが。
理由は雨漏り保証もしているので部材も施主支給されると万が一 雨漏りしたときに責任所在が分かりにくいから。
ちょっとでも安くしたいというお気持ちはよくわかりますが 何十年と維持しないといけない 住まいですのでご了承くださいね。
家づくりを天職に、この業界に入って30年以上たちました。
滋賀県栗東市六地蔵に築50年以上の民家を性能向上リノベ・ショールーム開設!
松尾設計室監修 床下と小屋裏エアコンを施工。C値は0.1以下を達成。
過去に担当した住まいが知事賞や建築士会長賞を受賞。
失敗しない住まい計画をアドバイス。
「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
■「失敗しない土地の選び方」ご希望により配信。
■「失敗しない業者選びの秘訣」も参考になりますよ!