大切な気密測定のこと
滋賀県で新築注文住宅の 家づくりや 中古リノベー ションをしている ベストハウスネクスト/ (地域密着工務店) の吉本です!
大切な気密測定
気密性能のことは何度も書いていますが、これからも何度も書きます(笑)
住宅の性能を現わす気密性能は断熱性能と共にやっと日の目を見そうな勢い。
住宅の住宅の隙間の小ささを表す性能値・気密性能。
気密測定機械によって測定する検査で調べていきます。
気密性能の事をC値といい、C値の単位は〇.〇c㎡/㎡という単位になります。
海外の資料を見ると気密性能の悪い、隙間の大きなお家は換気のバランスが悪くなり予想できない漏気を招いたり断熱性能が100%発揮できません。
また結露や室内のカビの原因になったりすることも。
C値の数字が小さければ断熱材の効果を現れ、計画換気もうまく行きます。
モチロン結露やカビの発生を少なくなり 健康的かつ建物の長寿命化にも貢献します。
気密性能の基準は今のところ法的な基準がなく指針として
断熱地域区分 気密性能(C値)
Ⅰ・Ⅱ地域 2.0c㎡/㎡
Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ地域 5.0c㎡/㎡
このような数字が言われていますが、断熱の勉強をしている実務者としては全くダメダメの数字です。
さてこの気密は、JISで定められた測定方法があり、気密測定士という資格を保有している技術者が測定する必要があります。
そして一番大切なことは
気密性能は上げる為には、現場での職人さんの施工と細かな管理と知識が不可欠。
施工方法 気密を上げるための方法は
具体的に気密性能を上げるための方法として現場で行っている事は、それぞれ工務店によって違います。
〇GWなどの場合は気密シートを連続して施工する
〇吹付断熱材で気密を取る。
などなど
どちらにしても現場に入る職人さん一人一人の丁寧な作業と工事監理がキモ。
繊維系の断熱材などは断熱材の施工は大工さんが行う場合が多いのですが、色々な断熱材がある中では専門の施工業者さんやメーカーさんから上棟時などに配送された構造パネルと一緒に断熱材が施
それともうヒトツ。
電気工事 給排水工事の気密も大切。
このような知識と技術 それと気密測定士さんのセットで気密住宅を作る事。
これが大切なのだ。