お問い合わせ

住まい計画サロン

りんふくれんけい

りんふくれんけい

林福連携 「りんふくれんけい」 ってご存知でしょうか? 林業系の現場に障害のある人たちを働き手として受け入れ、自立支援につなげる活動のことを“林福連携”と言うそうで昨年、湖南市さんと木質バイオマス・薪とペレットの有効活用で話し合いしていたときにでた言葉。 わが湖南市は「障害福祉の父」と言われた糸賀一雄先生をはじめとして田村一二さんなど 福祉に深くご縁があった土地です。 そんな

薪ストーブ ペレットストーブの補助金始まってますよ

滋賀 グリーン購入ネットワークの総会に出席。 毎度 会場では、山本材木店さんとペレットストーブと滋賀県産ペレットの紹介。 毎回展示させてもらっているのでこの会の皆さんには随分と浸透してきました。 でもまだまだ他府県と比べると滋賀は知られてないんですよね。 それと薪・ペレットストーブの補助金も始まっているのですがこちらもまだ知らない人が多い。 いま・・・ 甲賀では

蔵の壁 補修は難しいー

なぜか、蔵の補修をタクサン頼まれております。 不思議ですねー 大体が昨年の10月の台風並み強風で壁が落ちちゃった。。というのが原因でした。 皆さんにはお伝えしましたが そんな時はまず火災保険に連絡してくださいね ということ。 「蔵は入ってなかったしなぁー」 という声も聞こえましたが、いい機会のなのでシッカリ調べましょう、 もし 今回は入ってなくダメでも 保険内容を再考

ペレット窯でピザパー

滋賀県立大学の。。。。 “スチューデントファーム「近江楽座」/まち・むら・くらしふれあい工舎” 先日 活動拠点の古民家で学生と地域の方とあつまり ペレット窯でピザパーティーを開催〜 いままで ドラム缶を使ってピザを焼いていたのですがこの冬に崩壊(苦笑) 奥の手?のペレット窯を持参してお手伝いしてきました。 恒例の新人さんによるマッチの取り扱いを見てみたら。。。

他社さんで新築の方からお困り相談でした

今日は 大都会・東京のホテルからスタート 他社さんで新築中ですが、薪ストーブの設置でご縁ができた Sさん 先日の夜 事務所にこられた新たなご相談です。 「今 建てている工務店さんでは断られたのですが、相談に乗ってください」とのこと。 なにかと思ったら DIY セルフビルドでウッドデッキを作りたいとのリクエストでございました。 もちろん アドバイス OK牧場ですよー