収納とは 使うものを入れるとこ。
最初の質問で 収納とは?との問いに皆さんは「モノをしまうコト」という回答でしたが、いえいえ 収納とは 使うモノを入れるコト。と先制パンチで始まった今日のお片付け講座。
こんばんは 僕です。
今日 今年お引き渡した平屋の小さなお家で行いましたお片付け講座。
お集まりいただいた皆さま いかがでしたでしょうか?
端っこで聞いてた ぼくは今回で2回目のお話し。
色々と共感することしかり。
特に、住まいにおける収納スペースの取り方。
整理収納アドバイザーの田中さんも勉強をする前に新築したので失敗したと(苦笑)
荷物がイッパイなので倉庫を作ったら 建築費に毎年の固定資産税が・・・
各個室に大きなクローゼットを作ったけど、クローゼット扉は開きっぱなし・・・
この空間つくるのにどれだけお金使っとるネンと。
要らないモノを収納することを「冷蔵庫」に例えてお話しされていました。
冷蔵庫は食べるもモノ(使うモノ)を入れる。
食べないと(使わないと)腐ってくる。
食べ物(モノ)は食べてこそ(使ってこそ)生きる。
今回 聞き逃した方も3名くらいお友達があつまれば講座開催できますよ。
ミニ講座ですから質問も沢山できますしね、もし聞きたーいという方は声を掛けてくださいませー