ブログ

外壁塗装のタイミング

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   外壁仕上げの種類について、昨年12月14日の記事でご紹介しました。     サイディングやモルタル仕上げの場合、   劣化するとチョー […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
煉瓦(れんが)

こんにちは。現場監督見習いの えりです。     建築において、煉瓦(れんが)といえば   童話『三匹の小ブタ』が思い浮かぶでしょうか。     煉瓦は、粘土、石、砂など […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
自然塗料 蜜蝋ワックス

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   当社は、自然素材を使った家づくりを得意としています。     キッチンカウンターなどに無垢の木を使うときには   水で劣化しないように […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
新年のご挨拶まわり

こんにちは。現場監督見習いの えりです。     仕事始めの日から少しずつおこなっているのが、   新年のご挨拶まわり。   お客様のお宅に伺って、新年のご挨拶をしています。 &n […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
薪ストーブ始動

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   昨日と今日、事務所は薪ストーブで暖房。   ペレットストーブについては記事にも書いてきましたが、   恥ずかしながら、私、薪ストーブのことは何も […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
年末大掃除

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   今年も残すところ5日となりました。   年内の会社営業日は明日までです。(お急ぎのかたは明後日以降もご相談ください。)     そうい […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
ごみ出し時の注意点

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   リフォームなどで発生する、ごみ。   分別してリサイクルセンターへ持っていくのですが、   最近知った、ごみ出し時の注意点があります(家庭ごみも […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
絨毯押さえ

こんにちは。現場監督見習いの えりです。   絨毯(じゅうたん)やクッションフロアなどの床材を敷くと、   敷いていない部分との間に段差ができます。   こういう段差を解消して、見た目にも美 […]

カテゴリー
ブログ
詳しく見る
紙クロス オガファーザー

こんにちは。現場監督見習いの えりです。     壁などに貼るクロス。   ぱっと思い浮かぶのはビニルクロスですが、   なんと、紙でできたクロスもあります。   &nb […]

カテゴリー
ブログリフォーム
詳しく見る
お客様ご自身でペレットストーブ掃除

こんにちは。現場監督見習いの えりです。     ペレットストーブの掃除は、お客様にしていただくことも可能です。   初回は私たちが訪問して、掃除の仕方を説明させていただき、   […]

カテゴリー
ブログペレットストーブ
詳しく見る