新築のエネルギー消費のこと 建築物省エネ法 2020年問題
先日の木考塾の勉強会 お題は気候風土適応住宅を実践されている埼玉県の綾部工務店さんにお越しいただきお話を聞いてまいりました。 昔から住まいの省エネに関しては様々な取り組みをしてきましたが、2020年。。あと3年後には、皆 […]
焼杉の外壁 メンテンス
10年前 守山市で新築させていただきました木の家 エアコン取付にお伺いしてきたのですが、もうボチボチ外壁に貼った焼き板のメンテナンスが必要です。 日当たりがいい表側は色褪せがかなり進んでいます。 かたや 日のあたらない場 […]
にかわ(膠)の接着剤でユカハリしたら コストはどうなる??
草津市の方から 畳からフローリングへ模様替えのご依頼。 杉 松 ヒノキの無垢のフローリングを予定しております。 マンションでのユカハリの場合、床下地がコンクリートなのですが見た目以上に凸凹しているんですよね。 対策として […]
ユカハリと換気口工事
今日は 作業日 24時間の吸気口取り付け 二ヶ所 それと マンション へ 桧のユカハリでした。 夜は 杉本さんと中島さんが指南される経営戦略。 メイイッパイの日程で […]
地域のエネルギーは地域のもの 湖南市の自然エネルギー研修を行います
湖南市さんにご協力いただき自然エネルギーの研修会を開催します。 どなたでも参加可能! 市民協働発電所に興味がある。 市民協働発電所を考えている。 地域エネルギーの取組みを知りたい。 薪ストーブやペレットストーブに興味ある […]
新築を伝統工法で建てますが、伝えるって難しいなぁ
今月から施工する新築は機械で木材の骨組みを加工するのではなく、昔ながらの大工さんによる手刻み・伝統工法で建てる木の家になります。 ↑ こんなのです ↑ かたやーーー ↓ 機械加工 プレカットというのはこんなの ↓ これら […]
畳からフローリングへ
畳職人さんには申し訳ないですが、フローリングを和室・畳に替えてくださいというお話は一度も聞いたことがないのですが、畳からフローリングに替えてほしいというのは月に2~3度相談があります。 先日 6帖を二間 畳からフローリン […]
かわいい 手作りポスト 2
これもまた 素晴らしい~出来栄え! 廻りの緑とよくお似合いです。 絵をよーーく見るとお坊さん?? お坊さんにプレゼントするそうです(笑) ありがとうございました!! 手作り 郵便ポストDIY体験
新築の相談とリフォームの現場でした
昨日の日曜日 あっちこっちで楽しそうなお祭りがありましたねー 夏祭り 今年はどこに行こうかなっと。。。 さてさて 「大津京駅の近くでいい土地があったから一緒に見てー」 というリクエストにお応えて新築を希望の方と現地調査へ […]
土地の価格が10分の1に・・・・
滋賀県内のとある土地。 売り出したのは6年ほど前。 しかしまったくその地域では土地が欲しいという需要がなく。 「値段下げないと難しいですよ」 と言っても 「別にいいよー」 結構余裕がある方なもので、「欲しいって方が出たら […]