CADのセミナー受講(前編)
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 滋賀職能大のセミナーに、会社スタッフ3人で出席しました。 「実践建築設計3次元CAD技術」という、 6時間×2日間のコースです。 &nb […]
- カテゴリー
- ブログ
3cmの隙間にコーキング
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 洗面台を設置したら、 壁との間に水やゴミが入らないように、コーキングを打ちます。 コーキングとは、隙間や目地を、弾性のある充填剤のことで […]
大津市 LDKを大空間にリフォーム 報告18-珪藻土塗り
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 大津市の、大空間LDKをつくるリフォーム 。 リビング・ダイニングの珪藻土(けいそうど)塗りをご紹介します。 まず、養生( […]
クッションフロア
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 床の仕上げ材の一種、クッションフロアは、 歩くとき足にやさしく、床にひざをついて作業をしてもあまり痛くなりません。 物を落 […]
大津市 LDKを大空間にリフォーム 報告17-クロス
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 大津市の、大空間LDKをつくるリフォーム 。 天井・壁の仕上げ段階となりました。 リビング・ダイニングは珪藻土(けいそうど […]
大津市 LDKを大空間にリフォーム 報告16-むくり
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 大津市の、大空間LDKをつくるリフォーム 。 見せ梁のことで、ひとつ書き忘れたことがあります。 それは、むくり。 &nbs […]
大津市 LDKを大空間にリフォーム 報告15-塗装
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 大津市の、大空間LDKをつくるリフォーム 。 塗装屋さんのお仕事をご紹介します。 見せ梁、柱などが、白木の状態。これをダー […]
大津市 LDKを大空間にリフォーム 報告14-埋め木
こんにちは。現場監督見習いの えりです。 大津市の、大空間LDKをつくるリフォーム 。 この柱は、1階から2階まで1本でつながった「通し柱」。 &nb […]