グラスウール断熱材のデメリット?
まずはこの写真をご覧あれ

昔のお風呂を解体したときに出てきたグラスウール
黄色いモノがグラスウールの断熱材です。
ちょっと黒くなっているトコロはわかります?
ちょっと前まではこれを「カビ」と認識してまして、グラスウール断熱材はよくない! カビが生える!と言われていました。
しかし
10数年前 この黒い物質を実際に調べたところ 「カビ」ではなく「ホコリ」だったという話しでした。
一時期 黒くなったグラスウール断熱材を見せて「カビが生える断熱材」と説明して グラスウール=悪 みたいな構造が出来てました。
いまでは 実務者の80%くらい 勉強している工務店なんかは知っている話ですが まだこれは「カビ」と説明されている工務店さんもおられたり。

どんな断熱材も陰と陽 光と影があります。
〇〇断熱材が最高です。 なんて 話す工務店さんは 少し注意が必要かもしれませんね。
家づくりを天職に、この業界に入って30年以上たちました。
滋賀県栗東市六地蔵に築50年以上の民家を性能向上リノベ・ショールーム開設!
松尾設計室監修 床下と小屋裏エアコンを施工。C値は0.1以下を達成。
過去に担当した住まいが知事賞や建築士会長賞を受賞。
失敗しない住まい計画をアドバイス。
「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
■「失敗しない土地の選び方」ご希望により配信。
■「失敗しない業者選びの秘訣」も参考になりますよ!