平屋 お寺の耐震改修 お寺って平屋なんです(笑)
お寺の耐震改修を行っています。
先日 現地で打合せ。
床をはがして構造がよく見えるようになりました。
これをみて 住職さんは 「こんな構造なんですか!?」とみてびっくり。
そうなんです。
こんな、感じが昔の建物なんですね。
このお寺は250年くらい経っています。
スカスカの状態ですが 大きな地震にも耐えてきた床下の構造です。
今の平屋の新築を見ると 全然違いますが 歴史が証明していますね。
木造って結構 強いですよ。
このお寺は 屋根瓦を来月おろして ガルバリウム鋼板に交換。
下した瓦は 庭に再利用する予定。
瓦の土も田んぼに持って行って 利用する。
出来るだけ産業廃棄物にしない。
そんな構想で施工しております。
家づくりを天職に、この業界に入って30年以上たちました。
滋賀県栗東市六地蔵に築50年以上の民家を性能向上リノベ・ショールーム開設!
松尾設計室監修 床下と小屋裏エアコンを施工。C値は0.1以下を達成。
過去に担当した住まいが知事賞や建築士会長賞を受賞。
失敗しない住まい計画をアドバイス。
「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
■「失敗しない土地の選び方」ご希望により配信。
■「失敗しない業者選びの秘訣」も参考になりますよ!