狭小 平屋住宅 55㎡ 夫婦二人の家

昨日 ご契約いただいたのは平屋のお住まい。

大きさは55㎡の平屋です。

55㎡! せまっ 狭小やなー

多くの 特に子育て世代さんが目指す家の大きさは100㎡から120㎡くらいかなっと思います。

でも 子育て期間18年から20数年たつとあとは二人の生活。

 

今回のお施主様はお子さんが20歳を機に大きな家を売り出し 将来のことを考えて小さな家に住み替えです。

お子さんはもうすぐ大学を卒業。将来は家には残らない。

そのような選択をされたご様子。

もうひとつポイントはご夫婦ともまだ現役で働いておられる。

あと10年以上は現役で働け またお子さんにお金がかからなくなる時期に入ってきたこと。

さて55㎡ 16坪強の家 たとえば分譲マンションではこんな間取り。

 

こんな感じの間取りです。

 

こちらの間取りですが 住宅ではなく。。。

帝国ホテルのスイート エスケープというお部屋 1泊135万です(笑)

 

 

 

二人でこれが狭いのか? 大きいのか? は人それぞれ。

 

最近の建築費の高騰で選んだ選択。

それは 家の性能はしっかりと上げておくこと。

このご夫婦は GX志向型補助金 160万円

それとZEHに関しての補助金

これらをクリアーする断熱性能を確保し予算は太陽光発電も入れて1000万円台でご契約いただきました。

来月から大きなご両親からの時代の建物 

築40年くらいで50坪以上の木造住宅を解体始めます。

もったいない。。。と心の中では思いますが、夫婦二人でこの家を今後維持管理していくことを考えたら。。。。

 

個人的に私も30坪の2階建てに夫婦2人で住んでます。

2階はほぼ使ってなく物置状態。

 

あと30年くらいは生きる(予定)なのでちょっと考えないとアカンなぁ。

 

ちなみに55㎡の大きさにしたのは各種補助金をもらえる最低の大きさなのでした。

 

 

 

家づくりを天職に、この業界に入って30年以上たちました。

滋賀県栗東市六地蔵に築50年以上の民家を性能向上リノベ・ショールーム開設!

松尾設計室監修 床下と小屋裏エアコンを施工。C値は0.1以下を達成。

過去に担当した住まいが知事賞や建築士会長賞を受賞。

失敗しない住まい計画をアドバイス。

 

「住いの相談」はいつでも行っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちらから

■「失敗しない土地の選び方」ご希望により配信。

■「失敗しない業者選びの秘訣」も参考になりますよ!