浴室 換気 正しい方法 カビ予防
浴室の換気の正しい方法って知っていますか?
「窓を開け放したほうが早く湿気が逃げてカビを防げそう」
「扉も開け放したほうが風の流れができてより効率的♪」
「扉も開け放したほうが風の流れができてより効率的♪」
と思って窓も扉も全開にして換気扇を回している方も多いはず!
実は、私もその方が良いと思っていました。
でも、このやり方は間違い(T_T)
なぜなら…
窓を開けていると外から入ってきた空気は浴室内を回らず換気扇へ。
扉を開けていると湿気の多い空気が脱衣所に逃げて非効率的に。
では、正しい方法はというと…
『窓も扉も閉めて換気扇を回しっぱなしにする』
なんです!
密閉空間を作って換気扇を回すことで
浴室内全体の空気が効率よく回り、
カビの発生を防いでくれます。
そのためには窓も扉も閉めて換気扇を回すことが大切なんです。
そしてもう一つ大切なのが、吸気口と換気口の掃除。
※吸気口はたいてい扉の下部についています。
風の通り道である吸気口と換気口を定期的にきれいにしておくことで
効率的に換気ができ、浴室を清潔に保つことができます。
特に、お風呂にカビが生えて大変!という方は
ぜひこの換気方法を試してみてください!
浴室のお掃除が楽になるといいですね(^^♪