【栗東市】民泊ができる? 農機具小屋をリノベ

【栗東市】民泊ができる? 農機具小屋をリノベ-天井

リノベーション

【栗東市】民泊ができる? 農機具小屋をリノベ

住所栗東市
工法
建て延べ面積
竣工
【栗東市】民泊ができる? 農機具小屋をリノベ-門
【栗東市】民泊ができる? 農機具小屋をリノベー階段
【栗東市】民泊ができる? 農機具小屋をリノベー天井
【栗東市】民泊ができる? 農機具小屋をリノベー梁
【栗東市】民泊ができる? 農機具小屋をリノベー玄関引き戸

滋賀県 栗東市にある農機具小屋

建った時期は不明ですが蔵が2つが合体していた古い倉庫。

戦時中は2家族がこの蔵と農機具小屋にお住まいされていたそうです。

「この家には蔵が3つある」

これが自慢だったと90歳を超えたおじいちゃんがお話しされていました。

建て直して新しい鉄骨の倉庫にしようか・・・

それともこの古い民家のような倉庫を回収して再利用するのか?

長い時間話し合ってきました。

ここが不便

あそこが作業の邪魔。

薄汚れて雨漏りも・・

新築に傾いていたのですが、法律の問題や広さ・そして景観なども考慮し農機具小屋のリノベを行うことに。

1階の土間は、目の前の田んぼからお米を入れ易いように。

2階は趣味のお部屋に。

そんなプランで出来上がりました。

外から見ると古民家のようです。

耐震も考えたプラン。

なんだか泊りに行きたくなるような2階の空間も。

大きな絵を飾り、趣味の手仕事もされるそうです。

これからも末永くお使いくださいね。